はい、こんばんは、katayuniです。
ウイスキー好きによる宅飲みにオススメの手軽なお酒や、ウイスキー、宅飲みレベルが上がるようなものを少しずつ紹介していますので、楽しみにしていてください!
さて、今回ご紹介するお酒は、、、、
『ボンベイ・サファイア』です!
『ボンベイ・サファイア』とは?

商品名 | ボンベイ・サファイア |
---|---|
種類 | スピリッツ(ジン) |
原産地 | イギリス |
アルコール度数 | 47% |
ボトルから注いだ瞬間、カクテルとも呼べる、深く華やかな香りと味わいが特長のプレミアム・ジン。
ボンベイ・サファイアのスムースな味わいの決め手になるのが、ボトルのサイドにも描かれている、世界中から厳選された10種類のボタニカル。独自の製法により、ボタニカルの香り高い部分だけを吸収させることで、スムースで複雑な味わいを作り出します。
今回ご紹介する『ボンベイ・サファイア』は、ジンになります!
ジンってどんなお酒!?
ジンは、大麦ライ麦、トウモロコシなどを発酵・蒸留させた原酒に、ジュニパー・ベリーなどを浸して再度蒸留したお酒です。柑橘系と相性がいいです。カクテルのベースとしても人気です!
ジンってどんなイメージがありますか?
苦手なイメージはありませんか?私は苦手イメージがありました。
ある時ジントニックを飲む機会があり、ジンのイメージが変わり、それから宅飲みでジンを飲むようになりました。ジンを好きじゃない方、お酒が苦手な方、家では飲んだ事のない方の参考になれば幸いです!
それでは、『ボンベイ・サファイア』飲んでみた結果、オススメの理由はこちら↓
おすすめ理由3つ
・ボタニカル(植物)の香りが深い!
ボトルの横には10種類のボタニカルが描かれています。
ボトルが凍っているため、見にくいですね。
一般的なジン が4〜5種類のボタニカルを直接浸すのに対し、ボンベイ・サファイアは10種類!!
ボタニカルに浸さず香りだけ吸収させています。これがボンベイ・サファイアの「ヴェイパー・インフュージョン製法」です!!
独自性法で、雑味を取り除いています!
香草と聞いて毛嫌いする方もいると思いますが、もう少しお付き合いくださいm(_ _)m
・ボタニカル感はありつつ初心者でも飲みやすい!
ボタニカル感が強い=飲みにいのでは!?と感じませんか?
正直、ストレートで飲んだ時には、ちょっと香りがキツイかなと思いましたが、(ジン好きにはたまらないと思います!)トニックウォーターや炭酸で割ってびっくり!
香りもあるのに飲みやすい!そりゃバーテンダーに好かれるわけですね。
・ボトルがかっこいい!
お酒のレビューしろよ!って声が聞こえてきそうですが、、、(^^;;
とにかくボトルがカッコイイんですよ。サファイアで、ホント見た目いいです!
まぁ、他にもオススメな理由あるんですが、No. 1ジンとか、、、
映えますし、カッコいいボトルが置いてあると気分上がりますよ?
是非お試しを。
オススメの飲み方!
・ジントニック
一つ目のおすすめはジントニックになります!
トニックの香草感とジンの香草感が合わさって最高です!
苦手な方も騙されたと思って飲んでいただきたい!
ちなみに今回は、ライムを加えています。果物ではなく液体になっているタイプのものです。
なくても全然OK!充分楽しめます!
ボンベイ・サファイアとトニックの風味を是非かんじてください!!
・ジンリッキー(ジンソーダ+ライム)
2つ目のおすすめは、ジンリッキー(ジンソーダ+ライム)!
先程の、ジントニックでも思いましたが、やはり柑橘系との相性抜群!
ジンソーダでも美味しいのですが、ライムを入れることで、ものすごく飲みやすくなります!もちろん私は器用なタイプではないので、果物のライムを切って果汁を絞る!なんてことまではできません。液体になっているライムシロップ(お酒にプラス ライム)を15ml入れるだけです。シロップなので甘味もプラスされます!
お酒の弱い人でも美味しく飲めます!
ライムシロップも他のお酒に入れることができるのでオススメです。
ボンベイ・サファイアまとめ
・ボタニカルの香りが深い!
・ボタニカル感があるのに飲みやすい!
・青いボトルがかっこいい!
オススメの飲み方
・ジントニック→最高の組み合わせ
・ジンリッキー→ライムシロップ
今後も、お酒、宅飲みに役立つ情報をあげていきますので、
ぜひ、TwitterやInstagramのフォローをお願いします!下記アイコンからできます!
ブログを見てフォローしてくれた方は、お手数ですが一言いただけると、やる気が増しますので、よろしくお願いいたします!
最後まで見ていただきありがとうございます!